ジープがメンテナンスで入庫

  1. ひとりごと
  2. 37 view

1219top131

ジープの歴史は長く第二次世界大戦中の1940年に
アメリカ陸軍の要請により開発着手された。
地雷を踏んでしまったことを考慮してタイヤ3本でも
100kmの走行が可能であること、
また車載工具ですべての修理が可能であること
という条件が入っていたという
現在ではジープは小型軍用車両に留まらず、
民生のクロスカントリーカーなどで広く活躍しているのです。
ジャパントレーディングのメンテナンスで
これから先も元気に走って欲しいと願っています。

.

関連記事

最近よく見かけるデイライト

昼間点灯、英語ではDaytime Running Lamps。本来必要ない時間帯にあえて前照灯を点灯して、対向車や歩行者などに自己の存在をより周知する目的と、…

  • 34 view

エアコンの点検をお勧めします

今日から北海道でも夏日になるようです。熱中症対策に水分・塩分補給を意識してお過ごしください。本格的な猛暑日に入る前にカーエアコンの点検をお勧めしています。…

  • 60 view

クマ出没注意!

札幌では、クマの目撃が相次いでいます。 生活圏に近い場所での連日の目撃情報に市民の不安が高まっています。クマが出ています近づかないでください。熊も驚く洗浄…

  • 60 view

古い奴だとお思いでしょうが

ポルシェは992発売以来、マニュアル・ギアボックスを設定せず、8速PDKのみが設定されてきました。ですが欧州では、今年モデルより無償オプションとして9…

  • 175 view

手作りパーテーション

新型コロナウィルス飛沫防止対策に設置したパーテーション。手作りしました。思っていたより良い出来で、驚きと満足でいっぱいです。まだまだ新型コロナウィルスの影…

  • 1303 view